バイクの鍵を紛失した時にやるべきことや注意点など

長年バイクに乗っている人であれば、少なくとも一度は鍵を紛失した経験があるでしょう。

鍵が回せないバイクは単なる大きな鉄の塊となってしまうため、出来る限りの管理はしたいものです。

しかし、人間である以上紛失させてしまうことは仕方がないため、いざ紛失してしまったときに、いかに落ち着いて行動できるかが大切です。

まずはバイクの鍵を紛失した時にやるべきことや注意点などを把握しておきましょう。

バイクの鍵に限らず、小さいものを紛失してしまったときというのは、それが大切なものであるほど頭が真っ白になってしまいます。

しかし、多くの場合実は鞄やポケットの奥に入っていたなど、捜索が十分でないという可能性もあります。

そのため、まずは落ち着いてもう一度鞄やポケットを入念に探してみましょう。

特に普段あまり入れないポケットや、鞄の中の道具に紛れ込んでいる場合もあるので、特に注意して探す必要があります。

無意識のうちにメットインに入れてしまい、閉じ込めてしまったというケースも多いです。

この場合、ピッキングなどによって無理やり開けようとする人がいますが、相当慣れていない限りは破損させてしまうリスクが高いため、避けた方が無難です。

特に原付など軽い車種の場合は、一見簡単にメットインを開けられそうに感じますが、もともとは鍵がないと開かないとのなので、当然ながら簡単に開けられるものではありません。

近くにバイクを修理してくれる店舗などがあれば、そこまで伺うことが賢い方法です。

バイクがある場所を把握して、そこから自宅までの距離を推測し、すぐに行ける距離であればスペアキーを取りに行く方法も挙げられます。

スペアキーをメインキーに付けていたらどうしようもないですが、通常はスペアキーを自宅に保管しているはずです。

鍵はかかっているので、バイクを安全なところに停めておいて、すぐにスペアキーを取りに行くことも選択肢として考えておきましょう。

家に帰れる距離でない場合には、保証会社やメーカーなどに連絡することになります。

基本的には24時間365日対応してくれるため、場所を正確に伝え、早急に取りに来てもらうようにしましょう。

最終更新日 2025年5月8日 by ntwerpint

By ntwerpint
No widgets found. Go to Widget page and add the widget in Offcanvas Sidebar Widget Area.