「ゴルフって、なんだかおじさんのスポーツって感じがしない?」
昔はそんなイメージ、確かにあったかもしれませんね。
でも、ちょっと待って!
そのイメージ、もうすっかりアップデートが必要なんです。
今のゴルフは、私たち20代・30代の女子にとって、新しいワクワクがいっぱいの注目アクティビティに進化中。
キラキラした太陽の下、おしゃれなウェアで思いっきり体を動かして、気の合う仲間と笑い合う。
そんな「非日常」を気軽に味わえるのが、イマドキのゴルフなんです。
こんにちは!
SNSマーケターからゴルフ大好きライターに転身した水野菜月です。
大学時代に千葉のゴルフ場で感じた「何これ、楽しい!」っていう衝撃をきっかけに、どっぷりゴルフの魅力にハマっちゃいました。
今日は私が見てきた、“映えて楽しい”最新ゴルフ場の世界を、たっぷりお届けしますね!
目次
ゴルフは今、女子の新定番アクティビティ!
最近、SNSで「#ゴルフ女子」ってハッシュタグ、よく見かけませんか?
これ、ただの流行り言葉じゃないんです。
実際に、ゴルフを楽しむ若い女性がぐんぐん増えている証拠なんですよ。
SNSでバズる「#ゴルフ女子」現象とは
Instagramを開けば、おしゃれなゴルフウェアに身を包んだ女の子たちが、楽しそうにプレーしている投稿でいっぱい。
「#ゴルフ女子」の投稿数は、なんと100万件を超える勢いなんです(すごい!)。
これって、ゴルフが単なるスポーツじゃなくて、ライフスタイルの一部として、自己表現のツールとして楽しまれているってこと。
友達との思い出作りや、新しい自分発見の場にもなっているんですね。
20〜30代女性がハマる理由:非日常・運動・コミュニティ
じゃあ、なんで私たち世代の女子がこんなにゴルフに夢中になるんでしょう?
理由はたくさんあるけど、特に大きいのはこの3つかな。
- 圧倒的な非日常感と解放感!
普段の生活からちょっと離れて、緑いっぱいの広いコースに出るだけで、気分爽快!
都会の喧騒を忘れて、自然の中で深呼吸するのって、最高のリフレッシュですよね。 - 楽しく続けられる「ちょうどいい」運動!
「運動しなきゃな〜」って思っていても、ジム通いは続かない…なんてこと、ありませんか?
ゴルフなら、友達と話しながら、景色を楽しみながら、気づいたら結構な運動量に。
楽しく体を動かせるから、自然と続けられちゃうんです。 - 新しい出会いが広がるコミュニティ!
ゴルフスクールやコンペ、SNSを通じて、同じ趣味を持つ仲間と出会えるのも大きな魅力。
世代や職業を超えた新しい友達ができるって、素敵じゃないですか?
映えだけじゃない!健康・美容にも嬉しいゴルフの魅力
「ゴルフって、おしゃれで楽しいだけ?」
いえいえ、それだけじゃないんです。
実は、私たちの体や心にも嬉しい効果がいっぱい。
例えば、1ラウンド(18ホール)プレーすると、歩く距離はなんと約10kmにもなることがあるんです。
これって、かなりの有酸素運動ですよね。
自然の中で体を動かすことで、ストレス解消効果も期待できるし、適度な日光浴はビタミンDの生成を助けてくれるとも言われています。
「ゴルフを始めて良かったことは?」というアンケートでは、「運動できて健康的」という声がとっても多いんです。
楽しみながらキレイも目指せるなんて、一石二鳥ですよね!
今どき女子が行きたい最新ゴルフ場トレンド
「ゴルフ、ちょっと興味出てきたかも!」
そんなあなたに、今どき女子にぴったりの最新ゴルフ場トレンドをご紹介します。
昔ながらの堅苦しいゴルフ場だけじゃない、私たちが行きたくなるような素敵な場所が増えているんですよ。
東京近郊の“映え系”ゴルフ場3選
せっかくゴルフするなら、おしゃれで写真映えもする場所がいいですよね!
都心からのアクセスも良くて、女子ゴルファーに人気の“映え系”ゴルフ場をピックアップしてみました。
1. 紫塚ゴルフ倶楽部 (栃木県)
クラブハウスの近くにあるプールが、まるで海外リゾートみたいで超絶映え!
グランピング施設も併設されているから、泊まりでゴルフ女子会も楽しめちゃいます。
2. THE RAYSUM (群馬県)
「え、ここ美術館?」って思っちゃうくらい、モダンで美しいクラブハウスが特徴。
どこを切り取っても絵になるから、カメラロールが大変なことになるかも!
3. 東京ベイサイドゴルフコース (千葉県)
千葉にいながら、海とヤシの木に囲まれてリゾートゴルフ気分を満喫!
夕暮れ時の景色は特にロマンチックですよ。
彼とのデートに使える♡ロマンチックゴルフスポット
ゴルフデートって、実はすっごくおすすめ。
一緒に体を動かして、励まし合って、自然と会話も弾むから、二人の距離もぐっと縮まるはず。
デートにぴったりの、ちょっと特別なゴルフ場はこちら。
- 熱海ゴルフ倶楽部 (静岡県)
プレー後は源泉かけ流しの温泉とミストサウナでリラックス。
レストランや大浴場からの絶景も、二人の時間を盛り上げてくれます。
男女ともにミストサウナがあるのは嬉しいポイント! - 館山カントリークラブ (千葉県)
「千葉のハワイ」とも呼ばれる、リゾート感満点のゴルフ場。
海を見ながらのプレーは開放感抜群で、クラブハウスもおしゃれだから、デート気分も高まります。
女子会プランが充実!フレンドリーなコース紹介
「友達とワイワイ楽しみたい!」
そんな女子会ゴルフには、女性に優しいプランや設備が整ったコースがおすすめ。
レディースデー割引があったり、ランチが美味しかったり、パウダールームがキレイだったり…そういう細かい気配りが嬉しいですよね。
例えば、大厚木カントリークラブ 桜コース (神奈川県) は、コースメンテナンスが美しくて、女性でもラウンドしやすいと評判。
馬頭ゴルフ倶楽部 (栃木県) は、まるで高級ホテルのようなクラブハウスで、インスタ映えもバッチリです。
自分たちにぴったりの場所を見つけるためには、オリムピックナショナルの口コミなどで実際のプレーヤーの声を参考にするのも良いでしょう。
(※具体的な女子会プランは、各ゴルフ場の公式サイトでチェックしてみてね!)
サウナ・カフェ・古着屋も!?複合型ゴルフ施設の進化
最近のゴルフ施設は、ただゴルフをするだけの場所じゃないんです。
プレー後に汗を流せるサウナがあったり、おしゃれなカフェが併設されていたり。
もしかしたら、そのうち古着屋さんが入ってるゴルフ場も出てくるかも…?(個人的願望です。笑)
施設タイプ | 特徴 | 期待できること |
---|---|---|
サウナ付きゴルフ場 | プレー後に本格的なサウナや温泉を楽しめる | 疲労回復、リフレッシュ、美容効果 |
カフェ併設練習場 | おしゃれな空間で練習の合間や後にカフェタイムを満喫できる | 休憩、友人との会話、SNS映え |
都市型インドア施設 | 駅近でアクセス便利。シミュレーションゴルフやレッスンが充実。カフェ併設も。 | 仕事帰りにも気軽に、天候を気にせず楽しめる |
特に、キャメルゴルフ&ホテルリゾート (千葉県) や 富士市原ゴルフクラブ (千葉県) のように、本格的なサウナ施設を完備したゴルフ場は、サウナ好き女子にはたまりませんね!
はじめてでも大丈夫!初心者女子のためのゴルフデビューガイド
「ゴルフって、道具とかルールとか難しそう…」
大丈夫、心配いりません!
最近は、私たち初心者女子でも気軽にゴルフを始められるサービスや環境が整っているんです。
手ぶらでOK?最新レンタル&レッスンサービス事情
ゴルフクラブやシューズ、どうすればいい?
「いきなり全部揃えるのはちょっと…」って思いますよね。
安心してください!
ほとんどのゴルフ場や練習場で、ゴルフクラブやゴルフシューズをレンタルできます。
最近では、「アコーディア・ゴルフ」や「DMM.com ゴルフレンタル」、「クラぶら」みたいなオンラインのレンタルサービスも充実。
事前にネットで予約して、ゴルフ場に直接送ってもらうこともできるから、本当に手ぶらでOKなんです。
初めてでも安心のレッスンは?
自己流で始めるのもいいけど、やっぱり最初はプロに教えてもらうのが上達への近道。
多くのゴルフ練習場やスクールで、初心者向けの体験レッスンやコースデビューをサポートしてくれるプランがあります。
「ステップゴルフ」のようなスクールでは、クラブの無料レンタルもあるから、気軽に始めやすいですよ。
服装の正解は?おしゃれ×機能性のベストバランス
ゴルフウェアって、なんだか厳しいルールがありそうなイメージ?
確かに、名門コースではジャケット着用みたいなドレスコードがある場所もあるけど、最近はもっとカジュアルに楽しめるゴルフ場が増えています。
基本のマナー
- 襟付きのシャツ(ポロシャツなど)
- デニム、ジャージ、Tシャツは避けるのが一般的
- ゴルフシューズ(スニーカータイプもOKな場所が増えています)
- 帽子やサンバイザー(安全と日焼け対策のためにも必須!)
おしゃれを楽しむポイント
最近のゴルフウェアは、本当におしゃれで可愛いデザインがいっぱい!
普段はちょっと勇気がいるカラフルな色や柄物のウェアも、ゴルフ場なら思いっきり楽しめます。
機能性も高くて動きやすいから、プレーに集中できるのも嬉しいポイント。
お気に入りのウェアを見つけるのも、ゴルフの楽しみの一つですよ。
コースデビューまでのステップ:打ちっぱなし→ショートコース→本番へ
いきなり広いコースに出るのは、誰だってドキドキしますよね。
焦らず、自分のペースでステップアップしていきましょう!
1. まずは打ちっぱなし練習場で基本をマスター!
最初はゴルフクラブの握り方から。
ボールに当たる楽しさを感じるところからスタートしましょう。
できれば、一度はレッスンプロに基本のスイングを教えてもらうのがおすすめです。
2. アプローチとパターも忘れずに練習!
ドライバーで遠くに飛ばすだけがゴルフじゃありません。
グリーン周りの短い距離を寄せる「アプローチ」と、グリーン上でカップに入れる「パター」はスコアメイクの鍵。
練習場に併設されているアプローチ・パター練習場も活用しましょう。
3. ショートコースで実践感覚を養おう!
本コースよりも距離が短い「ショートコース」は、コースデビュー前の腕試しにぴったり。
実際の芝の上から打つ感覚や、コースマネジメントの基本を学べます。
友達と気軽に行けるのも魅力です。
4. いよいよ本コースデビュー!
最初は、ゴルフ経験のある友達や先輩に連れて行ってもらうのが安心。
スコアは気にせず、まずはゴルフ場の雰囲気とプレーの流れを楽しむことを目標に!
1ラウンド(18ホール)は、だいたい4時間半〜5時間くらいかかります。
途中でランチ休憩を挟むのが一般的ですよ。
サステナブル視点で選ぶ、これからのゴルフ場
最近、私が個人的にすごく関心を持っているのが「サステナブルなゴルフ」っていう視点。
大好きなゴルフをこれからもずっと楽しむために、環境のこと、社会のこと、ちょっと考えてみませんか?
知っておきたい!環境配慮型ゴルフ場の取り組み
ゴルフ場って、広い土地とたくさんの水を使うイメージがあるかもしれません。
でも、最近は環境に配慮した取り組みを進めているゴルフ場が増えているんです。
- 農薬や化学肥料の使用を減らす努力
- 水資源を大切に使う工夫(雨水の利用など)
- 太陽光発電など再生可能エネルギーの導入
- コース内の生態系を守る活動
例えば、滋賀県の琵琶湖カントリー倶楽部は、日本で初めてCO2排出量実質ゼロを目指す取り組みをしていたり、神奈川県のGDO茅ヶ崎ゴルフリンクスは、里山としての生物多様性への貢献やロストボールの再利用など、ユニークな活動をしています。
エシカル消費としての「グリーン」なレジャーとは
私たちゴルファーができることだって、きっとあるはず。
例えば、環境に優しい取り組みをしているゴルフ場を選んでプレーすることも、立派なエシカル消費の一つ。
ウェアやゴルフ用品を選ぶときも、オーガニックコットンやリサイクル素材を使ったものを選ぶとか、長く使える質の良いものを選ぶとか。
小さなことでも、意識してみるのが大切かなって思います。
「VIRI DARI DESERTA」や「ESQUISE」といったブランドは、環境に配慮したアイテムを展開していて注目ですよ。
水野菜月が取材したサステナブルなゴルフスポット
私もこれから、もっと積極的にサステナブルな取り組みをしているゴルフ場やブランドを取材していきたいと思っています。
大学時代に千葉のゴルフ場で感じた、あの自然の中の「非日常感」。
あの美しい景色を未来にも残していくために、私たちゴルファー一人ひとりができることを考えて、発信していけたら嬉しいです。
例えば、千葉県内でも、自然との共生を大切にしている素敵なコースがたくさんあります。
そういう場所の魅力を、環境という新しい切り口からも伝えていきたいですね。
まとめ
「ゴルフ=おじさんの趣味」なんてもう昔の話。
今のゴルフは、私たち女子にとって、おしゃれで、楽しくて、新しい自分に出会える最高の遊び場なんです。
難しく考えなくて大丈夫。
最初はスコアなんて気にしないで、ゴルフ場の気持ちいい空気を吸って、可愛いウェアを着て、友達と笑い合う。
そんな「雰囲気」から入ったって、全然OK!
ゴルフ場はもっと自由で、もっと私たちに開かれた場所になってきています。
さあ、あなたも新しい女子の遊び場へ、一歩踏み出してみませんか?
きっと、想像以上のワクワクが待っていますよ!
最終更新日 2025年5月8日 by ntwerpint