株式会社和商コーポレーションは、埼玉県宇都宮市に本社があり食料品の製造販売や卸、テナント事業などを行う会社です。
宇都宮市以外に野田市と北本市に営業所やマーケティング事業部もあります。
昭和58年7月に食料品の小売卸業をするために創業され、平成6年に株式会社となりました。
その後埼玉地区で営業エリアを拡張するために桶川や小山などになどに営業所を設立し、平成12年に本社の社屋が設立されました。
その後各営業所で合併をしたり移転をして現在の営業所となっています。
平成19年12月にマーケティング部が設けられ、約鳥や唐揚げなどの販売も行うようになったという経緯があり、現在は80名の従業員を抱える会社です。
製造販売している商品
製造販売している商品は野菜とニンニクがたっぷり入り約50gもある大き目で宇都宮名物でもある「餃子」と、鉄分やカルシウムが豊富なひじきにしその実を入れた「しそ味ひじき」、風味豊かな海苔に若布を入れた「青のり若布入り」や漬け込みダレがおいしい「四川風ザーサイ」、やわらかいイカの胴身を塩辛にした「和商の塩辛」などです。
餃子は、人の手で握ると皮と具の間が密になって空気が抜けるのでしっとりした触感になるため、機械を使わずに手で包んでいます。
またほかの商品においても、多くの人においしいものを提供できるよう素材選びにもこだわりを持って商品を作っているのです。
和商コーポレーションは、ホームページで商品を販売したりイベントなどで出張販売をしたりしています。
その際は餃子だけでなく焼き鳥や唐揚げ、焼きそばやお好み焼きなども販売します。
焼き鳥はふっくらと香ばしく焼いた鶏肉に癖になるような甘だれや塩をつけたもので、唐揚げはビールのおつまみにも子どもたちのおやつにもピッタリなジューシーな国産の唐揚げです。
餅つき大会イベントも行う
食べ物を作って販売するだけでなく餅つき大会イベントも行います。
杵と臼による餅つきの様子を見たりお客様も参加しながらつきたてのお餅を味わうことができます。
これらの出張販売で各イベントや祭りなどを盛り上げることができ、料金は一式5万円で機材や商品の用意もすべて和商コーポレーションのほうで行うので、気軽に申し込めます。
遠方の方などホームページから商品を注文する場合は、欲しい商品を選択して住所や氏名、連絡先などのお客様情報を入力し代金引換か銀行振り込みのどちらかから支払方法を選んで送信します。
フォームを送信すると会社の方で在庫の有無を確認したうえで、折り返し注文確認のメールが来てそれで注文完了となり、後は料金を支払って商品が届くのを待つという流れです。
問い合わせに関しても同じページからすることができます。
フランチャイズ契約で誰でも未経験から始めることができる
和商コーポレーションの仕事は、フランチャイズ契約で誰でも未経験から始めることができる仕事です。
指導もマンツーマンで行ってもらえるので安心です。
ホームページから問い合わせることもでき、申し込むと面接がありますが、その後は1日体験をしてから研修が完了すると契約という流れで仕事ができるようになります。
仕事を始めると、総売り上げから仕入れ代金とロイヤリティ、テナント料やその他の経費を差し引いた分が報酬となり、例えば総売り上げが150万円なら報酬は40万円ほど、300万円なら100万円程度の報酬になります。
販売をするのは主に餃子ですがそのほかの商品を販売すこともあり、出張する場所は埼玉県内外の大型スーパーが多いです。
全く経験がなくてもやる気と普通免許さえあれば申し込め、研修をすることで販売のコツも知ることができるので安心して申し込むことができます。
出張販売をすることで、お客様に出来立て熱々の食べ物を食べてもらうことができ「おいしい」と喜んでいただけます。
和商コーポレーションの求人について
そのようなことにやりがいを感じながら誰でもできる仕事ですが、やはりお客様との対面販売なので元気で明るく対応することができる人ほど売り上げも良く手にする報酬も高くなる傾向があると、和商コーポレーションのスタッフが語っています。
フランチャイズ契約でなくても一人のスタッフとしての求人もあります。
経歴も年齢も性別も関係なくできる仕事で頑張った分だけ報酬も増えるので、やる気と元気さがあればとてもやりがいのある仕事です。
そして店舗を任せられるので、責任感や体力、忍耐力など人間育成にも磨きがかかります。
またそのような体験は将来的に自分の店を持ちたいと考える人にとっても有意義なことです。
なのでやる気があって将来の自分を輝かせたい人は、和商コーポレーションのスタッフになったりフランチャイズ契約をするなどして出張販売の仕事をやってみることが勧められます。
まとめ
研修では海外マーケットでの視察研修もあるので、日本だけでなく海外の市場でどのような販売がされているかということを知ることができます。
工場研修をした後は仮装大会をするなど皆で楽しい時間を過ごすこともでき、研修やサポートが充実している会社です。
関連リンク
・和商コーポレーション、イベントを通して域活性化にも貢献
最終更新日 2025年5月8日 by ntwerpint